プログラム一覧  (2005年8月17日〜18日)

17日

A(621)

B(623)

C625)

D(1階会議室)

グラフ電卓

グラフ数式処理電卓

グラフ数式処理電卓

グラフ電卓/データ収集

10:00

10:45

[A-1] 飯田洋市

(諏訪東京理科大学経営情報学部)

「TI-84plus基本操作」

[B-1] 福井工業高等専門学校・数学科
「グラフ電卓基礎講座@
 TI-89, Voyageでグラフを描く」

[C-1] 福井工業高等専門学校・数学科
「グラフ電卓基礎講座A
TI-89, Voyage で数式処理を使う」

 

11:00

11:45

[A-2]  田中憲三
(千里国際学園中等部・高等部)
「グラフ電卓TI-83Plusプログラミング入門」

[B-2] 福井工業高等専門学校・数学科
「グラフ電卓基礎講座A
 TI-89, Voyage で数式処理を使う」

[C-2] 福井工業高等専門学校・数学科
「グラフ電卓基礎講座@
TI-89, Voyageでグラフを描く」

[D-1] 氏家亮子・佐伯昭彦
(金沢工業高等専門学校)
「データ収集機を活用した総合学習のカリキュラム例」

13:00

13:45

[A-3] 河合伸昭
(岡山市立岡山後楽館高校)
「後楽館特性対数表」&「君もケプラー」

 

[B-3] 櫻井将人
(青森県立名久井農業高等学校)
「数学が苦手な生徒にTIを使ってみたら・・---電源onから始まる数学---」

[C-3] 梅野善雄
(一関工業高等専門学校)
「誰でも分かる、媒介変数・極座標表示の関数グラフ」

 

[D-2] 渡辺 信
(東海大学)
「教養としての微分積分」

 

14:00

14:45

15:00

15:45

[A-4] 飯田洋市
(諏訪東京理科大学経営情報学部)
「2次関数を探してみよう」

 

[B-4] 石川理雄
(愛知教育大学附属高校)
「絶対値記号のついた関数のグラフの探究」

 

[C-4] 阿蘇和寿
(石川工業高等専門学校)
「数式処理電卓TI-89を微積分の授業で使ってみようと思う方」

[D-3] 佐伯昭彦・氏家亮子
(金沢工業高等専門学校)
「データ収集機を活用した総合学習の教材事例
〜ペットボトル楽器を作ろう〜」

16:00

16:45

17日

E(633)

F(635)

G(PC教室)

H(631)

物理/制御

中学/一般

幾何・Cabri

公開授業

10:00

10:45

 

 

[G-1] 宇津野 仁
(清風中学・高等学校)
「VoyageのCabri入門講座」

生徒:
SSH指定校
岡山県立倉敷天城高等学校の1年生

授業1:10:00〜10:45
一松 信(京都大学名誉教授)
実験整数論〜グラフ電卓を使って〜
テクノロジーを使った世界の数学教育の現状

授業2:11:00〜15:45
公庄庸三(清風高等学校)
初めてVoyageを触る君たちへ
*幾何、グラフ表示、数式処理の操作
*道具を使った探求活動

 

11:00

11:45

[E-1] 川谷亮治
(福井大学工学部機械工学科)
「グラフ電卓を活用したフィードバック制御実験の一事例」

[F-1] 相田紘孝
(東京大学教育学部)
「T3 International 2005 見聞記」

[G-2] 川上公一
(岡山県倉敷市立南中学校)
「作図ツールの提示型利用で見えてくること・わかること−カブリ入門」

13:00

13:45

[E-2] 土田 理
(鹿児島大学教育学部理科教育)
「どっちがお得?オーブントースターvs電気パン焼器」 

 

[F-2] 武藤寿彰
(静岡市立籠上中学校)
「二乗に比例する関数を体感しよう
−下敷きのカーブ・ボールの落下・転がるガムテープ−」

 

[G-3] 片岡 啓
(大阪府立吹田高校定時制)
「多角形のコマ作り」

 

14:00

14:45

15:00

15:45

[E-3] 角島 誠 
(広島工業大学附属中学校・広島高校)
  「受験指導志向のカリキュラムでのグラフ関数電卓を学校導入した物理授業の展開例」
 

 

[F-3] 勢子公男
(東京都練馬区立光が丘第一中学校)
「グラフを歩いて創ってみよう」

 

[G-4] 中込雄治
(東京都立翔陽高等学校)
図形ソフトCabriの活用と多様な解法

16:00

16:45

[G-5] 片岡 啓
(大阪府立吹田高校定時制)
幾何ソフトでできること,できないこと

 

[交流会]  【時間】17:00〜 【場所】清風高校・南校舎1階会議室 【会費】2,000円 

*この交流会,何故か,知らない人同士でも会話が始まるのです。

18日

A(621)

B(623)

C(625)

D(1階会議室)

グラフ電卓

グラフ数式処理電卓

グラフ数式処理電卓/一般

グラフ数式処理電卓

9:00

9:45

[A-1] 飯田洋市
   (諏訪東京理科大学経営情報学部)
「TI-84plus基本操作」

[B-1] 相馬 誠
  (青森県立五戸高等学校)
「「はさむこと」を体験しよう」
 

[C-1] 渡辺 信(東海大学)
末廣 聡(岡山県立備前緑陽高等学校)
「グループ学習による実験数学の勧め」

[D-1] 一松信
    (日本数学検定協会)
「グラフ電卓と模型の活用」

10:00

10:45

[A-2] 河合伸昭
   (岡山市立岡山後楽館高校)
「1/xの積分の秘密 
(eの発見的導入)」

 

[B-2] 半田 真
   (東京女学館中学・高等学校)
「グラフ電卓による不規則図形の求積」
 

 

[C-2] 福井工業高等専門学校・数学科
「グラフ電卓基礎講座BTI-89,Voyage+CBLでデータ収集」

 

[D-2] 山根英司
  (関西学院大学理工学部)
「積分で定義される関数」
「三角関数とさまざまな積分」

 

11:00

11:45

13:00

13:45

[A-3] 末廣 聡
   (岡山県立備前緑陽高等学校)
「TI-83の関数領域での有効的利用
〜2次関数・三角関数〜」 

 

[B-3] 勢子公男

   東京都練馬区立光が丘第一中学校)
「中学数学の関門を突破せよ
〜文字式,値ってなあに? 方程式に意味なんかあるの?ぐラフなんか怖くない〜」 

[C-3] 阿蘇和寿
  (石川工業高等専門学校)
「数式処理電卓TI-89 で極座標を教えようと思う方」

 

14:00

14:45

 

 15:00    [全体会] <会場:7階ホール>
  
            挨拶:一松 信(T3 Japan Representative / 京都大学名誉教授) 進行:公庄庸三(Conference Leader / 清風高校)

 16:15
                   講演:「21世紀にふさわしい数学教育 〜計算力より思考力,考えて学ぼう〜」
                   講師:ピーター・フランクル(数学者,大道芸人)

          

18日

E(633)

F(635)

G(PC教室)

H(631)

グラフ数式処理電卓

グラフ電卓

幾何・Cabri/PC接続

語らいの場

9:00

9:45

[E-1] 馬場博史
(千里国際学園中等部高等部)
「グラフ電卓でフーリエ級数を見る」

[F-1] 中澤房紀
   (Naoco Inc.)
「2次関数の頂点,最大値と最小値(APPS使った教材)」 

[G-1] 福井高専数学科 
   グラフ電卓基礎講座C
「パソコンとの接続・全機種対応」

 

10:00

10:45

[E-2] 梅野善雄
  (一関工業高等専門学校)
「誰でも作れるグラフアート入門」

 

[F-2] 末廣 聡
(岡山県立備前緑陽高等学校)
「TI-83の関数領域での有効的利用 〜2次関数・三角関数〜」 

 

[G-2] 垣花京子
    (筑波学院大学)
「カブリを使ってみよう!!」

 

 

11:00

11:45

 

13:00

13:45

[E-3] 長水壽寛
  (福井工業高等専門学校)
「対数を使ってデータを読み取ろう」 

 

[F-3] 河合伸昭
(岡山市立岡山後楽館高校)
「後楽館特性対数表」&「君もケプラー」

 

[G-3] 宇津野 仁
    (清風中学・高等学校)
「Cabriを用いて,図形のイメージ作り」

 

 

14:00

14:45