11日 |
A(J1A教室) |
B(J1B教室) |
C(J1C教室) |
公開授業/グラフ数式処理電卓 |
公開授業/グラフ数式処理電卓 |
グラフ電卓 |
10:00〜12:00
|
[公開授業-A](洗足学園高校1年生)
授業者:長水 壽寛
(福井工業高等専門学校)
「因数分解でテクノロジーを使ってみたら……」 |
[公開授業-B](洗足学園高校2年)
授業者:河合 伸昭
(岡山市立岡山後楽館高校)
「作ってみよう!あなただけの対数表」
|
|
13:00〜14:15
|
[全体会]
<会場:小講堂>
会場校校長挨拶 前田隆芳(洗足学園中学校・高等学校 校長)
講演:「計算量の問題 −ハノイの塔の棒を一本増やしたら―」 一松 信(T3Japan代表,京都大学名誉教授)
講演:「T3活動の今後の発展のために」
公庄庸三(清風学園数学教育研究所所長) |
14:30〜15:15
|
[A-1]
一松 信 (T3Japan代表)
「鏡の中の世界」
|
B-1]
福井高専
数学科・応用数学科
「グラフ電卓基礎講座@
TI-89,Voyageでグラフを描く」 |
[C-1]
河合 伸昭
(岡山市立岡山後楽館高校)
「eの導入 1/xの積分を探る」
〜そして対数は,
元々自然対数だった〜
|
15:30〜16:15
|
[A-2]
坪川武弘
(福井工業高等専門学校)
「オーストラリアにおける数式処理機能の利用」 |
[B-2]
福井高専
数学科・応用数学科
「グラフ電卓基礎講座A
TI-89,Voyageで数式処理を使う」 |
16:30〜17:15
|
[A-3]
公庄庸三 (清風高校)
「二項定理はこのようにして発見された」
|
[B-3]
渡辺信(東海大学)
「数学は演繹から帰納へ」
|
[C-2]
末廣 聡
(岡山県立備前緑陽高等学校)
「「行列」の授業実践報告
〜線形計画法と道順問題〜」 |