24日 |
A
(333教室) |
B
(334教室) |
C
(335教室) |
10:00〜10:45 |
[A-1]
勢子公男(練馬区立大泉学園中学校)
TI-Nspireの教材で遊ぼう!! −その2−
|
[B-1]
池田文男(東京理科大学)
グラフ電卓「N-spire CAS」を用いた教材開発の講座
|
[C-1]
坪川武弘,中谷実伸,柳原祐治,井之上和代,山田哲也
(福井高専数学科・応用数学科)
グラフ電卓初心者講座 −数式処理・グラフ描画・データ収集− |
11:00〜11:45 |
[A-2]
中澤房紀(東日本国際大学)
統計教育において,知識の獲得に適したデータの生成と視覚化 |
[B-2]
梅野善雄(一関工業高等専門学校)
タブレット端末で利用可能なCASの紹介
|
11:45〜12:45 |
昼休み |
12:45〜13:30 |
[D-1]
(331教室)
馬場博史(関西学院千里国際中等部高等部))
国際バカロレア数学の問題をグラフ電卓を使って解いてみよう4<統計編>
国際バカロレア(International Baccalaureate=IB)は,インターナショナルスクールを中心に多くの国や地域で普及している教育課程であり,その修了資格(IB
Diploma)は世界中の大学で受験資格として認められています。日本でもこの認定校を2012年から5年間で200に増やすという施策を文科省が推進しています。
|
[C-2]
河合祐斗(東京理科大学大学院 科学教育研究科)
グラフ電卓を用いた三角関数の教材 |
13:45〜14:30 |
[C-3]
三木義智(東京理科大学大学院 科学教育研究科)
グラフ電卓を用いた平方根の教材 |
14:45〜15:30 |
[A-3]
勢子公男(練馬区立大泉学園中学校)
TI-Nspireでベクトルと行列を |
[B-3]
中込雄治(宮城学院女子大学学芸学部児童教育学科)
算数・数学の教材開発と図形ソフト |
[C-4]
大野智宏(東京理科大学大学院 科学教育研究科
グラフ電卓を用いた積分の指導方法の検討 |
15:45〜16:30 |
[A-4]
小埜尾裕喜(東京理科大学大学院 科学教育研究科)
グラフ電卓を用いた確率の教材とその検討 |
[B-4]
小森恒雄(Naoco Inc.)
3次元幾何ソフトCabri3Dの紹介 |
[C-5]
飛田和成(東京理科大学大学院 科学教育研究科)
グラフ電卓を用いた合同な三角形の発見と理解 |