3日 |
A |
B |
C |
1階会議室 |
621 |
623 |
9:00
∫
9:45 |
[A-1] 植野美穂・後藤貴裕
(東京学芸大学教育学部附属
高等学校大泉校舎) 「幾何ソフトを活用した数学・物理教材の一例−合わせ鏡による物の見え方の探究−」 |
[B-1] 氏家亮子・佐伯昭彦
(金沢工業高等専門学校)
「グラフ電卓 First
Guide」 |
[C-1] 小林茂樹
(長野工業高等専門学校)
「TI-89を利用した初等整数論」 |
10:00
∫
10:45 |
[A-2] 植木久男(清風高等学校)
「因数分解をTechnologyで
してみよう」 |
[B-2] 末廣
聡
(岡山県立備前緑陽高等学校)
「『図形と計量』領域の教材開発と
新編成に関する考察」 |
[C-2] 福井工業高等専門学校
数学科
「大人にも使えるTI-89(入門編)」
|
11:00
∫
11:45 |
[B-3] 河合伸昭
(岡山市立岡山後楽館高等学校)
「岡山後楽館高等学校
数学V授業日記」 |
13:00
∫
13:45 |
[A-3] 梅野善雄
(一関工業高等専門学校)
「TeXによる数学教材作成法」
|
[B-4] 角島
誠
(広島工業大学附属中学校・
附属広島高等学校)
「肩肘張らない物理での
ワンポイント利用法」 |
[C-3]
山根英司
(関西学院大学理工学部物理学科)
「見てわかるテイラーの定理」 |
14:00
∫
14:45 |
[A-4] 公庄庸三(清風高等学校)
「Technologyを主とした授業で
生徒が考えた事」 |
[C-4]
梅野善雄
(一関工業高等専門学校)
「グラフ電卓の短期利用
−グラフ・アートの作成−」 |
15:00
∫
15:45 |
[B-5] 澤田
功・阿蘇和寿
(石川工業高等専門学校)
「数学で扱う物理の問題−数式処理機能の活用例」 |
[C-5] 高遠節夫
(木更津工業高等専門学校)
「和算の図形問題と数式処理」 |