24日 |
A |
B |
C |
731 (7号館) |
732 (7号館) |
733 (7号館) |
10:00
∫
10:45 |
[A-1]
駒野 誠
(筑波大学附属駒場中・高等学校)
「漸化式と一般項のふるまい」 |
[B-1]
渡辺 信(東海大学)
「計算のない数学」
|
[C-1]
佐伯昭彦
(金沢工業高等専門学校)
「極座標のグラフの探究」 |
11:00
∫
11:45 |
[A-2]
牧下英世
(筑波大学附属駒場中・高等学校)
「グラフ電卓を使った生徒の数学問題」 |
[B-2]
市川秀明・太田考二郎
(埼玉平成中学校)
「グラフ電卓を用いた関数授業の実際」 |
[C-2]
小出岳夫
(茨城県立水戸第三高等学校)
「グラフ電卓で図を描こう」 |
13:00
∫
13:45 |
[A-3]
清水克彦(東京理科大学)
「観察・実験の数学のための
テクノロジーの活用」
|
[B-3]
菊池千秋
(茨城県・高萩市立松岡中学校)
「関数の概念を身につける数学科
学習の指導の在り方」 |
[C-3]
大西俊弘(奈良女子大学
文学部附属中等教育学校)
「GRAPESを利用した紙工作」
|
14:00
∫
14:45 |
[A-4] 片岡 啓(上宮高等学校)
「曲線の探求」
|
[B-4] 高橋寿弥(千里国際学園)
「中学で学習する統計処理について」
|
[C-4]
大島和華子
(東京都立世田谷泉高等学校)
「グラフ電卓を用いて,いろいろな関数のグラフの変化の様子を知ろう」 |
15:00
∫
15:45 |
[A-5] 土田 理(鹿児島大学)
「歩いてグラフを描く活動にみら
れる時間認知の不思議を探る」 |
[B-5]
堀尾直史
(熊本県・岱明町立岱明中学校)
「2乗に比例する関数」 |
[C-5] 榎本龍治(埼玉平成高等学校) 「センター入試くらいのプログラム」
|
16:00
∫
16:45 |
[A-6]
坪川武弘
(福井工業高等専門学校)
「T3カルガリー参加報告」
|
[B-6]
川上公一
(岡山県・倉敷市立南中学校)
「数式処理電卓の特性を生かした学習活動の発展と補充−2次方程式を解くことの定着を目指して」 |
[C-6]
阿蘇和寿
(石川工業高等専門学校)
「グラフ描画ソフトGRAPESを用いた
探究活動」
|